被災地(熊本県)へお米を寄贈させていただきました。
先週の金曜日(6/25)に、「令和2年7月豪雨」の被災地へお米をお送りしました。 豪雨からもうすぐ1年。この1年、被災地の方々はどのような気持ちで過ごされたでしょうか。元の生活に近づくことが出来たでしょうか。ゆっくり安 …
先週の金曜日(6/25)に、「令和2年7月豪雨」の被災地へお米をお送りしました。 豪雨からもうすぐ1年。この1年、被災地の方々はどのような気持ちで過ごされたでしょうか。元の生活に近づくことが出来たでしょうか。ゆっくり安 …
先日の出来事です。 縁のある方より、結婚式のプチギフトの依頼を受けました(^^)私たちのお米を選んでいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 今回コロナアグリにとって、初の試みだったため私たちも当日までドキドキ、ワ …
この度、コロナアグリ楽天市場店をオープンいたしました。 下記リンクよりご利用頂けます。 皆様のご要望にお応えできますよう、社員一同、日々鋭意努力する所存でございますので、 何卒ご愛顧を賜りますようお願いいたします。 皆様 …
お米を栽培するにあたり、田んぼ周りの雑草管理も重要な仕事です。畦周りに雑草をはやしっぱなしですとカメムシ被害や病気になりやすいといわれています。 コロナアグリでは、有機圃場ではもちろんのこと、すべての圃場で畦に除草剤を使 …
皆さんこんにちは、新潟事業所廣澤です。本日は有機栽培米の除草作業についてお伝えします。有機栽培では農薬(化学的に合成された農薬及び肥料)の散布が認められていない為、田んぼ内の雑草対策が重要です。 コロナアグリでは過去さま …
6月に入りましたね、みなさんいかがお過ごしでしょうか?梅雨入りしている地域もありますね。新潟県の梅雨入りは平年6月中旬あたりのようです。雨が降ると、空も灰色でなんだか気持ちまでどんよりしてしまいますが、適度な雨は空からの …
今回のブログは廣澤が担当します。 さて、本日は補植(ほしょく)作業を行いました。 先日の投稿で田植えの様子をお伝えしましたが、田植え機で植えた後にはどうしても植え残し場所が発生してしまいます。 この植え残し部分を手作業で …
5月に入り、山の緑が目に眩しい今日この頃、夜にはゲコゲコと田植えを終えた田んぼから蛙の合唱が聞こえてきます♪ さて、コロナアグリでは例年より早く田植えを開始しました。今のところ、天候にも恵まれ順調に進んでいるようです(^ …
今日から5月の連休ですね!新潟県では、この連休に色々な場所で田植えを行う姿が見られます。ただ、今年は天気予報を見ると雨マーク・・・晴れ間を見ての田植えになりそうです。 そしてアグリの田植えも今年は、連休最終日あたりから計 …
今月から稲作チームのメンバーはAM6時出勤となりました。空は明るくなったものの朝は気温が上がらず肌寒い…まだまジャンパーが手放せません。。。 4月19日(月)に播種を行いました。下の写真は播種の風景です。今回は苗箱510 …